こんばんは〜
☆痛み解消コンサルタント・山田辰徳☆
です!!
最近ダイエットのネタを書いてほしいとの要望がありましたので答えようかと。
今日は
『ダイエット筋の簡単な鍛え方!!』
このタイトルでいきまっせ〜
ダイエット筋って覚えてますか??
解剖学の教科書にものっていない当院オリジナルで名付けた(自称)筋肉!
お臍の奥のほうで・・・
股関節の内側から腰の骨にかけてある・・・
そう、
「腸腰筋」
です。
腸腰筋ってのは3つの筋肉をまとめて呼びます。
①腸骨筋
②大腰筋
③小腰筋
です。
走るのに重要な筋肉は大腰筋って言われていますね。
でもダイエットは別です。
ダイエット筋=腸腰筋です☆
「筋肉を鍛えるときはどこを鍛えているか意識しながらやりましょう!!」
なんて言われたことあります??
あれはかなり難しい。
一生懸命(全力)でやっていれば意識する暇がない!
ってのが本音。
その考えは当然。
では何が大切なのか・・・!?
それは、
『正しいトレーニング方法』
です。
そのやり方を真似すれば良いんです。
少しでも関節の角度がズレたりしたら効果半減以下。
そんな気持ちでやらなダメってこと!!
ここからはトレーニング方法について話しまっせ〜
トレーニングを文章で伝えるのは難しいのですが・・・
頑張ります☆
さて、
今日は簡単な方法を教えますね。
まず最初に体育座り(三角座り)をします。
その時に股関節はなるべく近づけて、膝と膝をくっつけますよ。
そして、もも前とお腹がくっつくくらい近づけましょう。
その時に、
背中が丸くなるのはNGやね!
ここまでできたらほとんど合格。
では最後、
そのまま手を離して下さい。
この時にNGポイントが2つあります!
①足の指が浮くこと!
②膝の内側が離れること!(内側はくっつけたまま)
これですね〜。
さぁどうでしょうか?
今まで感じたことのない、
お腹の奥か股関節の内側辺りが疲れてきませんか??
それなら成功ですよ〜☆
後はやればやっただけ効果がでますよ〜
ダイエット筋=腸腰筋トレーニングの初歩を伝えました!!!
最初はできる時間で良いです。
1分でも3分でも・・・
できる人なら、15分はできるハズ!
ちなみにこんなの全然キツくないし(怒)
一生できるわ!!
って人は次のことをして下さい。
股関節、膝関節、足関節全ての角度が変わらんように足を浮かす。
これならさらにキツいハズ!!
ちなみにこれは最初のやり方が10分以上できてからにしましょうかね〜
もっと難しいトレーニングを知りたい方はいつでも連絡下さい!!
☆痛み解消コンサルタント・山田辰徳☆

山田 辰徳

最新記事 by 山田 辰徳 (全て見る)
- そのセルフ治療ちょっと待った!やらない方が・・・ - 2016年11月28日
- 金沢市のスポーツ選手から質問されました!同じ所を捻挫するのですが・・・ - 2016年11月18日
- あなたのスポーツ生活はいつまで続けられますか? - 2015年4月11日
- あなたは、ケガを再発させている共通点をちゃんと理解していますか?? - 2015年3月30日